Aminosäureがsichになるまでの間に考えたこと

本などをきっかけに考えたこと。

「多宇宙と輪廻転生」を再読した。


多宇宙と輪廻転生―人間原理のパラドクス


序章でまずちゃんと言ってた。私が人間原理の"私"の話への適用に対して感じていた違和感にもこんなふうに。
私が生まれないことの方が生まれることよりずっと起こりやすいはず。ではなぜ生まれたのかという不思議。私はもともと存在する必然を伴った者だという解決。
人間原理で跳躍進化とかを説明されちゃうような気持ち。そのものについて考え込んでも仕方ないよ、と。そうだったら仕方ないな。
あるいは、やり方はわからないけれど、できるということだけ言えちゃう数学の証明みたいな。
うむうむ。面白いからもっと考えたい。


●三浦さんの言っていることやそれを元にしたことで今面白いなと思うこと


A 意識は脳に生じるものであるだろう
(脳は少ないのに私は脳に生じているから)
B 哲学的ゾンビではない他者がたくさん居るだろう
(意識が多くあった方が私は生じやすかった)
C 私は生じるものであっただろう
(私が生じない場合がたくさん考えられるなら私の生じた不思議は解消されない)


「ゼロからの論証」でAを言っていて、Bは同じ本で言ってることから私が考えたことで、「多宇宙と輪廻転生」でCを言っている。(Bはこちらでは、言えないと言っている。理屈はよくわからなかったので、自分で考えてみようっと。)
Cから輪廻転生が導かれる感じみたいだけれど、その帰結よりC自体が興味深いしほんとか考えたい。
物理的状況や記憶が同じなら同じ意識が生じるということより、今ここと全く同じ世界で私が生じていないことも十分あり得たということと比べたい。
他者の意識があるとすればそれも同じく。意識がまだ芽生えていない胎児や赤ん坊がその時点で、もし成長すれば、"誰"の意識がそこに生じるかはわからないし(どういう人生を送るか完全にわかったとしても。)、哲ゾになるかならないかもわからない。そういうことと比べたい。もし輪廻転生を考えるなら。
現在の倫理観との整合性を考えるなら、意識がない者が完全な人間ではないと思われているということで十分ではないのかな。